体が歪む訳②

藤枝 整体
「どちらの分け目にしますか?」

あなたは美容院に行ってカットしてもらう時
こう聞かれませんか?

自分にとって好きな…というか
慣れた分け目があるので
ついついそちら側にしてしまいます。

年齢を重ねると時々変えた方が
ボリュームアップにはいいらしいですが(笑)

先日、髪の毛を切りました。

「今回は分け目を変えた方がいい」
ということなので
右から左に変えました。

それでも頑固な髪の流れは
なかなかな変わらず、

美容師さんは苦労されてました。

髪の毛の長い方で
左右どちらかで束ねている場合がありますよね。
体が歪む訳②
そんな時、束ねた髪はいつも同じ側ではありませんか?

首をかしげて自分で束ねるので
どうしてもやりやすい方がてきます。

さらに、そちら側には
顔を向けることが少ないので
首のひねれ方も一定方向になります。

実はこれも
「体を歪ませる原因」であり

「体が歪んでいる証拠」です。

ちょっと意識してみて下さい。

B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/

携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com

元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html



同じカテゴリー(院長より)の記事画像
◆正露丸の効き目
◆カラダが歪む理由③
◆◆体がゆがむ訳①
◆整体でダイエット
◆みんな同じ!?
◆◆◆ムカツク!!!
同じカテゴリー(院長より)の記事
 ◆正露丸の効き目 (2012-05-22 16:21)
 ◆カラダが歪む理由③ (2012-05-19 13:36)
 ◆◆体がゆがむ訳① (2012-05-10 08:55)
 ◆証拠写真 (2012-05-04 07:08)
 ◆整体でダイエット (2012-05-02 20:39)
 ◆みんな同じ!? (2012-04-30 13:39)

2012年05月15日 Posted bybfit at 15:59 │Comments(0)院長より

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
体が歪む訳②
    コメント(0)