◆正露丸の効き目
藤枝 整体
あなたのお宅には「救急箱」ありますか?
小さい頃実家にあった救急箱には
熱さまし・風邪薬・痛みどめ・バンソコ
色々入ってました。
その中で、あまり飲みたくないけど
飲むとすぐ効く!!と信じていた薬があります。
「正露丸」です。
お腹が痛い。
下痢気味。
そんな時には「正露丸」
海外旅行に行くときには
必ず持っていきました。
先日、女性のための整体院B-fitで
第二回目の『薬学講座』がありました。
その中である女性が
「正露丸っていいんですか?」
と質問しました。
その名前自体を聞くのも久しぶりだった私は
「そうか~、よくお世話になったな。
頼りにしてたもんな。」
と懐かしく思い出していました。
「正露丸」を飲んで下痢が止まるのは
『腸のぜん動運動が止まるから』
という回答を聞いて…あ然!!
私の勝手な思い込みで
「とてもよい薬だから、すぐに治せる」
と思っていたのに。
「動きを止めただけ?」
がっかりというか、びっくりというか…。
すぐに『効く』ということは
すぐに『治す』ということではない。
ということを改めて思い知りました。
カラダにはいろんな仕組みがあって
その仕組みがうまく回ってると
調子はいいけど、
うまく回らなくなると、調子が悪くなる
その仕組みを自然に、
カラダに負担がかからない形で
取り戻していってあげる
これが一番大切です。
そんな理由で薬を飲まなくなったんだ。
と再確認させてくれる『薬学講座』でした。
施術中には骨のことを語るので時間がなくて
話せない大切な話をメルマガにまとめました。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=12417
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
あなたのお宅には「救急箱」ありますか?

小さい頃実家にあった救急箱には
熱さまし・風邪薬・痛みどめ・バンソコ
色々入ってました。
その中で、あまり飲みたくないけど
飲むとすぐ効く!!と信じていた薬があります。
「正露丸」です。
お腹が痛い。
下痢気味。
そんな時には「正露丸」
海外旅行に行くときには
必ず持っていきました。
先日、女性のための整体院B-fitで
第二回目の『薬学講座』がありました。
その中である女性が
「正露丸っていいんですか?」
と質問しました。
その名前自体を聞くのも久しぶりだった私は
「そうか~、よくお世話になったな。
頼りにしてたもんな。」
と懐かしく思い出していました。
「正露丸」を飲んで下痢が止まるのは
『腸のぜん動運動が止まるから』
という回答を聞いて…あ然!!
私の勝手な思い込みで
「とてもよい薬だから、すぐに治せる」
と思っていたのに。
「動きを止めただけ?」
がっかりというか、びっくりというか…。
すぐに『効く』ということは
すぐに『治す』ということではない。
ということを改めて思い知りました。
カラダにはいろんな仕組みがあって
その仕組みがうまく回ってると
調子はいいけど、
うまく回らなくなると、調子が悪くなる
その仕組みを自然に、
カラダに負担がかからない形で
取り戻していってあげる
これが一番大切です。
そんな理由で薬を飲まなくなったんだ。
と再確認させてくれる『薬学講座』でした。
施術中には骨のことを語るので時間がなくて
話せない大切な話をメルマガにまとめました。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=12417
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
2012年05月22日 Posted by bfit at 16:21 │Comments(0) │院長より
◆カラダが歪む理由③
藤枝市 整体

あなたは腕を組む時、どちらが上ですか?
右腕 ? 左腕 ?
もし、あなたが左腕が上で腕を組むなら
反対の腕を上にして腕を組んで下さい。
組めますか?
ちょっと考えてしまいましたか?
うでがグルグル回っちゃいましたか?
いつも、無意識にどちらかの腕を
上に組んでいると思います。
これも、「癖」です。
これも体が歪む「訳」です。
腕は上半身ですが、
この「腕組み」は下半身にも影響します。
腕組みをして立つ時の体重のかけかたは
いつも同じ足にかかります。
(サッカーの監督みたいに、腕を組んで
仁王立ちする人も中にはいますが…)
これが、体の「歪み」をつくります。
ちなみに、この腕の組み方は
考える時の「思考パターン」とも連結します。
これを説明すると長くなるので、また後日!!
たまには、いつもと違う腕を上にして組んでみて下さいね。
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
施術中には話せない秘密の話をメルマガにまとめました。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=12417

あなたは腕を組む時、どちらが上ですか?
右腕 ? 左腕 ?
もし、あなたが左腕が上で腕を組むなら
反対の腕を上にして腕を組んで下さい。
組めますか?
ちょっと考えてしまいましたか?
うでがグルグル回っちゃいましたか?
いつも、無意識にどちらかの腕を
上に組んでいると思います。
これも、「癖」です。
これも体が歪む「訳」です。
腕は上半身ですが、
この「腕組み」は下半身にも影響します。
腕組みをして立つ時の体重のかけかたは
いつも同じ足にかかります。
(サッカーの監督みたいに、腕を組んで
仁王立ちする人も中にはいますが…)
これが、体の「歪み」をつくります。
ちなみに、この腕の組み方は
考える時の「思考パターン」とも連結します。
これを説明すると長くなるので、また後日!!
たまには、いつもと違う腕を上にして組んでみて下さいね。
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
施術中には話せない秘密の話をメルマガにまとめました。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=12417
2012年05月19日 Posted by bfit at 13:36 │Comments(0) │院長より
体が歪む訳②
藤枝 整体
「どちらの分け目にしますか?」
あなたは美容院に行ってカットしてもらう時
こう聞かれませんか?
自分にとって好きな…というか
慣れた分け目があるので
ついついそちら側にしてしまいます。
年齢を重ねると時々変えた方が
ボリュームアップにはいいらしいですが(笑)
先日、髪の毛を切りました。
「今回は分け目を変えた方がいい」
ということなので
右から左に変えました。
それでも頑固な髪の流れは
なかなかな変わらず、
美容師さんは苦労されてました。
髪の毛の長い方で
左右どちらかで束ねている場合がありますよね。

そんな時、束ねた髪はいつも同じ側ではありませんか?
首をかしげて自分で束ねるので
どうしてもやりやすい方がてきます。
さらに、そちら側には
顔を向けることが少ないので
首のひねれ方も一定方向になります。
実はこれも
「体を歪ませる原因」であり
「体が歪んでいる証拠」です。
ちょっと意識してみて下さい。
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
「どちらの分け目にしますか?」
あなたは美容院に行ってカットしてもらう時
こう聞かれませんか?
自分にとって好きな…というか
慣れた分け目があるので
ついついそちら側にしてしまいます。
年齢を重ねると時々変えた方が
ボリュームアップにはいいらしいですが(笑)
先日、髪の毛を切りました。
「今回は分け目を変えた方がいい」
ということなので
右から左に変えました。
それでも頑固な髪の流れは
なかなかな変わらず、
美容師さんは苦労されてました。
髪の毛の長い方で
左右どちらかで束ねている場合がありますよね。

そんな時、束ねた髪はいつも同じ側ではありませんか?
首をかしげて自分で束ねるので
どうしてもやりやすい方がてきます。
さらに、そちら側には
顔を向けることが少ないので
首のひねれ方も一定方向になります。
実はこれも
「体を歪ませる原因」であり
「体が歪んでいる証拠」です。
ちょっと意識してみて下さい。
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
2012年05月15日 Posted by bfit at 15:59 │Comments(0) │院長より
◆◆体がゆがむ訳①
B-fitにみえる患者さんでも
「なんでこんなにゆがんだか?」
自分ではわからない…という方が多いです。
人間の体は
一日に1000分の24ミリずれるといいます。
今日から、その訳についてお話していきます。
誰かと話していて、よく聞こえない時…

「えっ、なに?」
って聞き返しますよね。
その時あなたはどちらの耳を出しますか?
右ですか?
左ですか?
必ず決まって同じ方の耳を前に出すのではないでしょうか?
それも、あなたの体の「クセ」です。
これもあなたの体を歪ませている原因です。
だからといって、意識的になおすのは難しい…
ただ、こういうこともあるということを
知っておいて下さい。
普通にしててもゆがむということです。
大丈夫ですよ。
ゆがみはとれますか(^^)v
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
「なんでこんなにゆがんだか?」
自分ではわからない…という方が多いです。
人間の体は
一日に1000分の24ミリずれるといいます。
今日から、その訳についてお話していきます。
誰かと話していて、よく聞こえない時…

「えっ、なに?」
って聞き返しますよね。
その時あなたはどちらの耳を出しますか?
右ですか?
左ですか?
必ず決まって同じ方の耳を前に出すのではないでしょうか?
それも、あなたの体の「クセ」です。
これもあなたの体を歪ませている原因です。
だからといって、意識的になおすのは難しい…
ただ、こういうこともあるということを
知っておいて下さい。
普通にしててもゆがむということです。
大丈夫ですよ。
ゆがみはとれますか(^^)v
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
2012年05月10日 Posted by bfit at 08:55 │Comments(0) │院長より
◆証拠写真
おはようございます。
今日はサツキ晴れですね。
気持ちがいい朝です。
先日お話したダイエットの患者さんの
ビフォーアフターの写真です。
↓ ↓ ↓ ↓
http://aglaia.eshizuoka.jp/
鈴木さんはダイエットの記録を
ご自身のブログでつづっています。
今までの生活を自分で見つめなおして
改善する点を自分で気づいて実践されている
ところがすごいなぁと思います。
B-fitにはこんな患者さんばかりです。
そして、あっという間に
変わって元気になっていく…
そんな姿を見て私たちも元気を頂きます。
いつもありがとうございます。
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
今日はサツキ晴れですね。
気持ちがいい朝です。
先日お話したダイエットの患者さんの
ビフォーアフターの写真です。
↓ ↓ ↓ ↓
http://aglaia.eshizuoka.jp/
鈴木さんはダイエットの記録を
ご自身のブログでつづっています。
今までの生活を自分で見つめなおして
改善する点を自分で気づいて実践されている
ところがすごいなぁと思います。
B-fitにはこんな患者さんばかりです。
そして、あっという間に
変わって元気になっていく…
そんな姿を見て私たちも元気を頂きます。
いつもありがとうございます。
B-fit公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
元気回復マットwill公式サイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
2012年05月04日 Posted by bfit at 07:08 │Comments(0) │院長より
◆整体でダイエット
三か月で4キロ減を目指して
ダイエットを始めた患者さん(Sさん)がいます。

今、一か月経ったところですが、
体重は1・4キロ減です。
おめでとうございます!!
1・4キロで???
しかし、見かけは大きく変わりました。
姿勢がよくなり、
首がのびて
腰回り背中回りがひと回り縮小!!
証拠写真がありますが、
まだご本人の許可を頂いていないので
後日載せます。
◆大事なのは「●●●」
ダイエットというと
「体重」を気にする方が多いです。
ただ、体重は計るタイミングや
食事によって誤差が大きくでます。
それに、「私は〇〇キロです」と
札をぶらさげて歩いているわけでは
ありません。
大切なのは「見た目」です。
『スリムに見えるようになった』
これこそが大事です。
「見た目」は誤魔化せません。
「見た目」はウソをつけません。
Sさんは、ずっと体重を気にしていましたが
いつの間にか「見た目」が大きく変わりました。
Sさんが実践したことは…
●週に一回施術にくる
●体重を毎日計る
●摂った食事を書きだす
●「元気回復マット」で体操して寝る
私たちがあれこれいうよりも
ご自身で何が必要か?を
気づいていかれました。
それが何よりすごい!!
ダイエットって
ただ「やせる」だけじゃなくて
「新しい自分に生まれ変わる」
ことじゃないかって
Sさんを見ていて思いました。
読むだけで元気になってスリムになる?!秘密がいっぱいのメルマガ書いてます。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
B-fit公式サイトはこちら
↓↓↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
元気回復マットwill公式サイトはこちらから
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
ダイエットを始めた患者さん(Sさん)がいます。

今、一か月経ったところですが、
体重は1・4キロ減です。
おめでとうございます!!
1・4キロで???
しかし、見かけは大きく変わりました。
姿勢がよくなり、
首がのびて
腰回り背中回りがひと回り縮小!!
証拠写真がありますが、
まだご本人の許可を頂いていないので
後日載せます。
◆大事なのは「●●●」
ダイエットというと
「体重」を気にする方が多いです。
ただ、体重は計るタイミングや
食事によって誤差が大きくでます。
それに、「私は〇〇キロです」と
札をぶらさげて歩いているわけでは
ありません。
大切なのは「見た目」です。
『スリムに見えるようになった』
これこそが大事です。
「見た目」は誤魔化せません。
「見た目」はウソをつけません。
Sさんは、ずっと体重を気にしていましたが
いつの間にか「見た目」が大きく変わりました。
Sさんが実践したことは…
●週に一回施術にくる
●体重を毎日計る
●摂った食事を書きだす
●「元気回復マット」で体操して寝る
私たちがあれこれいうよりも
ご自身で何が必要か?を
気づいていかれました。
それが何よりすごい!!
ダイエットって
ただ「やせる」だけじゃなくて
「新しい自分に生まれ変わる」
ことじゃないかって
Sさんを見ていて思いました。
読むだけで元気になってスリムになる?!秘密がいっぱいのメルマガ書いてます。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
B-fit公式サイトはこちら
↓↓↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
元気回復マットwill公式サイトはこちらから
http://mat.k-will.co.jp/mattress.html
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
2012年05月02日 Posted by bfit at 20:39 │Comments(0) │院長より
◆みんな同じ!?

問題です。
これはなんの骨でしょう?
答えは
恐竜の骨です。
この真ん中の平たい骨は
恐竜の肩甲骨です。
その奥に見えるのが
背骨です。
そういえば、昔
「セキツイ動物」という言葉を
学校で聞いたような…。
そうか!!
セキツイ動物は
みんな背骨もあるし、肩甲骨もあるんだ。
と、久しぶりに家族と出かけた
名古屋科学館で見かけた恐竜に感動したのでした。
あなたの肩甲骨はどこにありますか?
肩甲骨は「天使のはね」です。
両方の肩甲骨がくっつきますか?
くっつかないのは
「背中のお肉のせい!!」ばかりではありません。
正しい位置に骨を戻すこと!!
そうすれば、肩こりなんてなくなっちゃいますよ。
B-fitには、骨の並びを元にもどすことで
楽になっている患者さんがたくさんいます。
B-fit公式サイトはこちら
↓↓↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
施術中には話せない貴重な話をメルマガにまとめました。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=12417
2012年04月30日 Posted by bfit at 13:39 │Comments(0) │院長より
◆◆◆ムカツク!!!
あなたは今日「ムカツク!!」ことありましたか?

感情は出さずにためておいては
体によくありません。
その感情がたまると
神経や筋肉に影響します。
「腰痛」は「怒り」がたまったもの
とあるセラピストはいいます。
何かに腹を立てて「ムカツク!!」と
感じた時、
深部の腹筋は固くなります。
ストレスが溜まってる方は
お腹を押さえると固くて痛みがあります。
この筋肉をほぐしたり
ゆるめることによって
ストレスから解放されたり、
気持ちが穏やかになります。
体の不調はココロの不調を
引き起こします。
体を元気にすると、気持ちが明るくなります。
その逆もありで、
気持ちが軽くなると
カラダも軽くなります。
どちらからでもOKですが、
できれば両方から攻めると
早く楽になります。
女性のための整体院B-fitでは
カラダとココロの両方から
元気になる近道をお教えします。
『ホリスティック・メンタル・ボディケア』
ココロとカラダを全体的にケアしていく
これからの時代の整体サロンを
目指しています。
B-fit公式サイトはこちら
↓↓↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
施術の間にお話できなかった事,
言い忘れてしまったこと
メルマガでお届けしています。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177

感情は出さずにためておいては
体によくありません。
その感情がたまると
神経や筋肉に影響します。
「腰痛」は「怒り」がたまったもの
とあるセラピストはいいます。
何かに腹を立てて「ムカツク!!」と
感じた時、
深部の腹筋は固くなります。
ストレスが溜まってる方は
お腹を押さえると固くて痛みがあります。
この筋肉をほぐしたり
ゆるめることによって
ストレスから解放されたり、
気持ちが穏やかになります。
体の不調はココロの不調を
引き起こします。
体を元気にすると、気持ちが明るくなります。
その逆もありで、
気持ちが軽くなると
カラダも軽くなります。
どちらからでもOKですが、
できれば両方から攻めると
早く楽になります。
女性のための整体院B-fitでは
カラダとココロの両方から
元気になる近道をお教えします。
『ホリスティック・メンタル・ボディケア』
ココロとカラダを全体的にケアしていく
これからの時代の整体サロンを
目指しています。
B-fit公式サイトはこちら
↓↓↓
http://b-fit.k-will.co.jp/
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
施術の間にお話できなかった事,
言い忘れてしまったこと
メルマガでお届けしています。
無料メルマガ登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
2012年04月26日 Posted by bfit at 16:31 │Comments(0) │院長より
◆鬼嫁参上?
鬼嫁の薮崎です。

(こんなに可愛くないですが…)
あなたはご主人が腰が痛いと言ったら
何をしてあげますか?
実は…
週末に主人が腰が痛くて動けなくなりました。
整体の仕事をしているにもかかわらず、
施術をしてあげるどろこか…
「施術より、いいものがあるよ!!」
と言って、体操指導を始めました。
◆触らずに治す?◆
指一本触れず、
たったひとつの体操を教えただけで、
「どう?」
「さっきより、かなり楽???」
まさに鬼嫁!!
優しい奥さんなら(しかも整体師の)
懇切丁寧に施術をしてあげるのでしょうが…
実験も兼ねていたんですけどね(笑)
◆鬼嫁の「金棒」◆
鬼嫁が「金棒」として使った体操が
「エゴスキュー」という体操。
自分で体を動かすだけで
体の痛みがなくなり、姿勢もよくなります。
私もエゴスキューをするようなってから
かなり姿勢がよくなりました、
また、痩せてもないのに「やせたね」とか
短いのに「足長くてかっこいいね」とか
言われるようになりました。
確かに体重は変わりませんが
ウエストはくびれができ、
お尻が上がったので、
前よりは足が長く見えるように
なったのでしょう。
◆いつでもどこでも◆
エゴスキューのいいところは
いつでもどこでもできるところです。
知らないとできませんが、
知ってるといつでも使えます。
今度、留学するという友達にも
渡航前に覚えてもらっています。
整体きてる時はいいけど、
当院オリジナルの
「元気回復マット」に寝てる時はいいけど
それがないと…体がもたない
という患者さんは多いです。
でも、それじゃあね…
◆震災の教訓◆
「自分の健康は自分で守る」
去年の震災の時思いました。
なるべく、薬に頼らず
自分の力で元気にいられたら
最高です。
「自分の健康は自分で守る」
ための秘密をメルマカでお届けしまています。
登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com

(こんなに可愛くないですが…)
あなたはご主人が腰が痛いと言ったら
何をしてあげますか?
実は…
週末に主人が腰が痛くて動けなくなりました。
整体の仕事をしているにもかかわらず、
施術をしてあげるどろこか…
「施術より、いいものがあるよ!!」
と言って、体操指導を始めました。
◆触らずに治す?◆
指一本触れず、
たったひとつの体操を教えただけで、
「どう?」
「さっきより、かなり楽???」
まさに鬼嫁!!
優しい奥さんなら(しかも整体師の)
懇切丁寧に施術をしてあげるのでしょうが…
実験も兼ねていたんですけどね(笑)
◆鬼嫁の「金棒」◆
鬼嫁が「金棒」として使った体操が
「エゴスキュー」という体操。
自分で体を動かすだけで
体の痛みがなくなり、姿勢もよくなります。
私もエゴスキューをするようなってから
かなり姿勢がよくなりました、
また、痩せてもないのに「やせたね」とか
短いのに「足長くてかっこいいね」とか
言われるようになりました。
確かに体重は変わりませんが
ウエストはくびれができ、
お尻が上がったので、
前よりは足が長く見えるように
なったのでしょう。
◆いつでもどこでも◆
エゴスキューのいいところは
いつでもどこでもできるところです。
知らないとできませんが、
知ってるといつでも使えます。
今度、留学するという友達にも
渡航前に覚えてもらっています。
整体きてる時はいいけど、
当院オリジナルの
「元気回復マット」に寝てる時はいいけど
それがないと…体がもたない
という患者さんは多いです。
でも、それじゃあね…
◆震災の教訓◆
「自分の健康は自分で守る」
去年の震災の時思いました。
なるべく、薬に頼らず
自分の力で元気にいられたら
最高です。
「自分の健康は自分で守る」
ための秘密をメルマカでお届けしまています。
登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
2012年04月24日 Posted by bfit at 15:24 │Comments(0) │院長より
◆これって新聞に載ってたのですよね?
ぎっくり腰が短期間で回復した
Tさんからの嬉しい一言でした。
ぎっくり腰の痛みもほとんどなくなってきたので、
施術の後、維持するための体操を教えていたら…
「これって新聞に載ってたのですよね」
これはB-fitで二週間に一度発行している
「健康新聞」です。
Tさんはこれに載ってる体操を見て
覚えてくれてたんです。
みなさん、
「楽しみにしてるんだよ」とか
「冷蔵庫に貼ってるよ」とか
話してくれます。
このデジタルの時代にあえて
『新聞』
ですが、これもありかなと思います。
私、アナログな人間なんで…(笑)
「女性のための健康新聞」
ご希望の方には無料でお送りします。
女性のための整体院B-fitまでご連絡下さい。
電話 054-644-3939
メール bfit.hujieda@gmail.com
メルマカはじめました。
登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com
Tさんからの嬉しい一言でした。
ぎっくり腰の痛みもほとんどなくなってきたので、
施術の後、維持するための体操を教えていたら…
「これって新聞に載ってたのですよね」
これはB-fitで二週間に一度発行している
「健康新聞」です。
Tさんはこれに載ってる体操を見て
覚えてくれてたんです。
みなさん、
「楽しみにしてるんだよ」とか
「冷蔵庫に貼ってるよ」とか
話してくれます。
このデジタルの時代にあえて
『新聞』
ですが、これもありかなと思います。
私、アナログな人間なんで…(笑)
「女性のための健康新聞」
ご希望の方には無料でお送りします。
女性のための整体院B-fitまでご連絡下さい。
電話 054-644-3939
メール bfit.hujieda@gmail.com
メルマカはじめました。
登録はこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
「知らない間に自然に元気になる77の秘密」
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=124177
携帯サイトはこちらから
http://b-fit39.com